『電撃20年祭』の『Good Smile Company』のブースには、特撮短編映画『巨神兵東京に現わる』に使用された等身大パペットの造形用雛形として制作されたミニチュアモックアップのレプリカと、figmaが展示されていた。 この夏に東京都現代美術館で催された『館長 庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技』にて上映され、来場者を愉しませた関連商品としては、コレクターアイテムに…
- カテゴリー別アーカイブ 読書用本棚
-
-
【取材】『電撃20年祭』 秋も深まるというのに暑いくらい
『株式会社アスキー・メディアワークス』の創立20周年記念イベント『電撃20年祭』が、20・21日に千葉県の幕張メッセで開催された。 会場では、人気ライトノベル作家のサイン会やトークショーなどが行われて、ファンの熱気によって、秋も深まるというのに暑いくらい。 また、会場でしか買えない限定グッズを求めて物販コーナーには長蛇の列ができていた。 メインの作品の傾向からすれば、美少女キャラの「…
-
【取材動画】日本電子専門学校の学生によるカーレースゲーム『AimRacing4.5』
『日本電子専門学校』のゲーム制作研究科学生が、『東京ゲームショウ2012』に出品していた作品です。 三画面を利用した迫力のレースゲームで、車の挙動やエンジン音などがリアルに再現されています。
-
【取材動画】『ぶっ叩き魔法少女』 ~とりあえずぶっ叩いておきますか?~
『東京ゲームショウ2012』に出展していた『日本電子専門学校』の作品の一つで、ゲームCGデザイン科の学生がプログラム系の学生と共同で制作したゲームだそうです。 ゲームの内容は、とにかく敵も壁も床も大きなハンマーで「ぶっ叩いて壊す」という単純明快なコンセプト。 真新しさはありませんが、とにかく「キモチイイ」こと請け合いです。 特に私のような、娯楽としてゲームをやるのに技能の習得などの努…
-
花便り〜秋桜(コスモス)
皆様お元気ですか(^-^)/ 散策先で、咲いてたお花☆ 秋桜(コスモス)黄色のコスモスもありますね♪ 気温の変化激しいと、紅葉は、綺麗になりますが、体調管理は気をつけないとですね!(体温調節出来る支度してお出かけしてね♪) すっかり秋になりました☆皆様も、体調管理引き続き気をつけて、お出かけしてね(^_−)−☆
-
【取材動画】食べて!噛んで!笑って!敵を倒す!『Food Practice System』 in 東京ゲームショウ2012
『東京ゲームショウ2012』に出展していた神奈川工科大学では、「野菜が苦手な子供」や「噛む回数の少ない子供」たちを食育するためのゲームを実演していた。 敵は「ニンジン」と「ピーマン」と「トマト」のモンスターで、倒すには対応した野菜の弾薬が必要。 そして、その弾薬の補充は、それぞれ本物の野菜を練り込んだクッキーを食べ、噛んだ回数だけ補充されるという仕組み。 実際にクッキーを食べた子供に…
-
【去人の星】つまらん!お前の話はつまらん!【大滝秀治】
芝居への情熱、最後まで=大滝秀治さん―劇団民芸関係者らが会見 また名バイプレイヤーが一人お星様に。 キンチョーのCMもいいけど、やっぱ『特捜最前線』が思い出深いなぁ。
-
花便り〜琉球あさがお☆
皆様お元気ですか(^-^)/ 散策さきで、みつけた琉球あさがお☆ このあさがおは、花を咲かせ終わった後も、葉が、落ちないんですよ♪ 夕顔も、また好きです☆ 皆様も気温の変化激しいですが、体調管理気をつけてね(^_−)−☆
-
《オタクサバイバルNEXT》 第8回 奥義『13フェイズ構造』 ~AGEの肝の部分は、三世代にわたる主役交代劇ではなく、三世代にわたる歴史群像
執筆 : 星雲御剣/注釈 : 清水銀嶺 N08:奥義『13フェイズ構造』 さて、物語を理解する上で必須の法則、とは……と、当初はここで語っていく予定だったのだが、非常に有意義な本があったので、ここで必読書に推させていただきます。 沼田やすひろ・著 金子満・監修 キネ旬総研エンタメ叢書 『「おもしろい」映画と「つまらない」映画の見分け方』 『同「おもしろい」アニメと「つまらない」アニメの見…
-
【取材動画】気持ちを伝える「ネコミミ型コミュニケーションツール」の『necomimi』 in 東京ゲームショウ
装着者の脳波をキャッチして動く、ネコミミ型のヘアバンドです。 ヘアバンドというにはセンサー部分が案外とゴッツイですが、未来的なアイテムの雰囲気でもあります。 本体は実売で約1万円前後で、ネコミミ部分は着せ替えパーツでカスタマイズできます。