また、間が空いてしまいマスタね[:汗:] ともあれ4回目の今日はお待ちかねのキャンギャルデシ[:love:] しかも、巨乳のミニスカメガネっ子デシよ[:ぽわわ:] 萌える心を抑え、近づいてみまセウ[:にひひ:] あれ?なんか、お肌が・・・・? って、もうお判りデシね。実は彼女、株式会社ココロさんのキャンギャルならぬキャンロボ(?)、新型アクトロイドのホロンちゃんなんデシよねぇ[:にひひ:] でもホ…
- カテゴリー別アーカイブ 読書用本棚
-
-
行って来マスタ東京国際アニメフェア2008その3
いかん、3日も間を空けてしまった[:ぎょ:] 折角、お客さんが見に来てくれてるのに[:汗:] そういや、先月の末に10万ヒット突破致しました。応援頂いた皆様、誠に有難うございます[:ハート:] さて、前置きはコレくらいにしてTAFレポート第3弾をお送りいたしマシ。 第3弾はこちら「文京学院大学」ブース。 昨年に引き続き御邪魔させて頂きマスた[:音符:] あ、昨年取材に応じていただいた伊藤さん、ご卒…
-
行って来マスタ東京国際アニメフェア2008その2
えぇ、いきなりでしが今年はキン肉マン29周年だそうで。 そんな訳で、今日29日更新分は東映ブースキン肉マンコーナーのレポートデシ♪ はい、うちの更新は毎度こんな調子デシ( ´∀`) あ、でも実際に日本記念日協会に認定された「キン肉マンの日」と言うものがありましよ。 金曜日が29日となる日(金の29でキンニク)と言う事で。年に数回しか巡って来ない貴重な日でも有りマシ♪ 今回は画像多めで行きマセウヽ(…
-
行って来マスタ東京国際アニメフェア2008
えぇ、去年もお送りしマスタが今年も行って来マスタよ、東京国際アニメフェア(以下TAF08と略) 今年もろくに下調べもせず、行き当たりばったりなユルユル取材デスタが、よろしくお付き合いを♪ で、今回ご紹介は「ねりたんアニメワークス」ブースで行われた、宮内タカユキ氏のミニトークショー。 なんと、握手もして頂き画像の掲載許可まで♪まずはどうぞヽ(≧▽≦)丿 いやぁ、初めて生でお姿拝見。そして生歌も。 当…
-
コミケ72の画像最終回!
えぇ、夏コミで撮って来た画像は、今回で最終回デシ。 で、最終回を飾るレイヤーさんはこちら↓ そうでし、ノッポさんとゴン太君デシヽ(≧▽≦)丿 いやぁ、ゴン太君の着ぐるみは見事だし、ノッポさんは本物の高見映氏に似てるしで、注目の的デスタよぉ(’’)(,,) なれど、こちらの方々、実はコンビではなく別々のサークルの方との事( ̄□ ̄;)!! 現場で相方を見つけてしまうのも、コスプレ広場の味わいって奴なん…
-
コミケ72の画像・・・その4
もう、8月も終わりかぁ。 コミケ画像紹介も、今回を入れて後2回! そんな訳で早速どうぞ↓ 居ましたよぉ、糸色望先生・・・(o ̄∇ ̄)o 糸色先生は、何事にもネガティブなれど、この方は随分と爽やかな笑顔をお持ちでした(^o^)d
-
コミケ72の画像・・・その3
まだ、コミケの画像あるよぉ(o ̄∇ ̄)o そんな訳で、炎天下の中、高貴なオーラをまとった貴婦人達をご紹介。 説明は要りませんな。かの「ベルサイユのばら」でし。 名刺頂きました。こちらの貴婦人達は、「月映」というサークルの方々。 ミュージカルなどの舞台が好きで、主にそちらを中心にコスプレなさっているようでしな。 ご協力有難う御座いました。今後も、高貴なオーラを放ち続けて下さいませヽ(≧▽≦)丿…
-
コミケ72の画像・・・その2
いやぁ、また遅れてしまった・・・( ̄ω ̄;)!! ともあれ、今回はコミケ72の取材画像から1枚。 この暑い中、着ぐるみで挑んでいた勇者デシ! ホント、暑かったでしょうナァ。こちらの名刺を渡す時、マスクを脱いで頂いたのでしが、ホント汗びっしょりデスタ( ̄ω ̄;)!! ご協力、有難う御座いましたm(_ _)m
-
夏コミ’07最終日行って来ますた♪
えぇ、残暑厳しい中、皆様夏バテなどしては居られませぬか? 勿論、小生はしておりマシ( ̄^ ̄) ホント、うちの部屋は西日だけががきつくて・・・・(;´Д`) などと愚痴っても仕方ありませぬ。 ガンダムEXPO’07の写真紹介もろくに進まぬ内に、先日のコミケにも突入して来マスタよぉ。 一般参加で。えぇ、「見習い魔術師」としても、出店応募してたんでしが、落選してたんでしよ(o ̄∇ ̄)o そんな訳で、少な…
-
子供を護る56の方法 その4【水難事故から護る】
夏休みに入って、水難事故が相次いでいます。 正確には、用水路や川などで子供が溺れる事故は、季節を問わずに起きていますから、日常的に起こりえる事故と思っておいた方が良いでしょう。 今回は、その対処法を幾つか提示する訳ですが、水難事故においては「泳げる人」や「泳ぎに自信のある人」も亡くなっているという事実があるように、それらの対処法によって必ず助かるということは保障できません。 むしろ、水難事…