執筆 : 星雲御剣/注釈 : 清水銀嶺 27:モンハンに引き継がれるカプコン魂4 テレビゲームでのコミニュケーションには、機械の進化もさることながら、遊ぶ人間のメンタリティにも成長が必要であった。 「ファイナルファイト」で、キャラの使い分け事に目覚めたユーザーは、『スト2』の「8キャラで6ボタン」という、かなり一気に複雑化した操作体系も受け入れ、コレをきっかけにしてゲーム市場は一時期対戦格闘物…
- カテゴリー別アーカイブ 実用書
-
-
介護職員同士でのストレス
職場で、新人入って一ヶ月半以上~経過。 なのに、ぜんぜん仕事覚えてくれない人にイライラ気味な私。 その人、仕事できないわりに自己評価ファイル…A~Dランクの、A(優れている)ばかりにつけてるのよ。 驚き、桃の木、山椒の木よ。 ありえね~と思いつつ、主任にダメだしされて~書き直しされていた。 ほんとありえない。 いい4年制大学出てるのに、そういうのは学歴ではないのね~とつくづくと。 理屈ばっかだし。…
-
介護職のストレス。
最近、職場でのストレスすごい~入居者でとにかく大変な人がいて、周囲が早く精神科に連れて行けばとの意見が大半。 他の入居者にも影響あり。 しかし、家族の方が病院に連れていかなくてよい。 との意見なので、連れていくことすらできず職員一同みんな頭抱えてまして…。 そんな訳で年末まで、体力持つかしらと言っている。 寝ても起きても、「トイレ連れてって」と言われるのだが、その度に排泄なし。10回の内に一度ある…
-
<<通巻26号>> モンハンに引き継がれるカプコン魂3
執筆 : 星雲御剣/注釈 : 清水銀嶺 26:モンハンに引き継がれるカプコン魂3 さて、今更言うまでもなく『モンハン』の醍醐味は複数での協力プレーにある。「テレビゲーム」という物は、とかく孤独、ストイック、引きこもりというイメージがついて回るが、実際には、マンガやテレビを凌駕する「コミュニケーション・ツール」としての機能を有しているのだ(★補1)。 ファミコン全盛期に小学生以上だった世代には今更…
-
<<通巻25号>> モンハンに引き継がれるカプコン魂2
執筆 : 星雲御剣/注釈 : 清水銀嶺 25:モンハンに引き継がれるカプコン魂2 さて、モンハンで商売をする(★補1)にしても、まずはゲームそのものを知らねば話にならない。 まあ、実物をやるのが一番早いのだが、ソレと併せて、『カプコン』というメーカーの「らしさ」の系譜を理解しておけばさらに理解は早まると思われる。 実を言うと、日本では、モンハンの様なタイプのゲームはヒットしない、と長年言われて…
-
<<通巻24号>> モンハンに引き継がれる『カプコン』魂1
執筆 : 星雲御剣/注釈 : 清水銀嶺 24:モンハンに引き継がれる『カプコン』魂1 『モンハン』とは、『カプコン』から発売されている狩猟アクションゲーム『モンスターハンター』の略称である……とは、わざわざ説明するまでもないか。(★補1) 今回からしばらく、この『カプコン』の、人物ではなく歴代作品を見ていくことで、組織における系譜の引き継ぎ例を見ていこうと思う。 ゲームメーカーが数ある中で、なぜ…
-
【去人の星】談志が死んだ〔落語立川流家元:立川談志〕だんしがしんだ
2011年11月21日、立川談志師匠がお星様に。 遠くない将来、この日が来るとは思っていましたが、ついに来てしまいましたね。 一報は23日に携帯のニュース速報で知りました。 その日は、まだお弟子さん達にも知らされてなかったとの事ですね。 談志師匠の性格がそうさせたのか…? 戒名は「立川雲黒斎家元勝手居士」(たてかわうんこくさいいえもとかってこじ)。 これもまたスゴイ…(^_^;) 小生が初めて談志…
-
【去人の星】遺影がイエ~イ!【長門裕之】あの遺影は見事の一言。
去る2011年5月21日にお星様となった、長門裕之氏を描きました。 小生が生まれる前より、既に映画テレビで大活躍でしたね。いつの間にか、見慣れた顔でした。 意識しだしたのは、『スケバン刑事』における暗闇司令でしたか。 今思うと、実はその正体は『特捜最前線』の蒲生大介警視だったり? いえ、ほんの思い付きです…ヽ(´∀`;)ノ 近年では、かの話題作『大魔神カノン』でオンバケたちの長老であるジュウゾウを…
-
<<通巻23号>> 餃子の王将
執筆 : 星雲御剣/注釈 : 清水銀嶺 23:餃子の王将 さて、ここまで人物ばかり、それもオタク産業関連ばかり見てきたのでちょっと気分を変えて、ここらでオタク産業以外の企業・組織の例を見てみよう。 まずは、この不況下で驚くべき好成績を記録中の「餃子の王将」である(★補1)。 「王将」は、ご存じの通り安くてうまい庶民の味方的な中華料理チェーンであるのだが、その経営理念には、かなりチェーンの常識から…
-
【去人の星】ダイアポロン・カリスマ芦田【芦田豊雄】そのキャラデザインに、学んだつもりです
今回は7月23日にお星様となった芦田豊雄氏を追悼致します。 芦田氏のキャラデザインと言えば、何を思い出しますか? 『UFO戦士ダイアポロン』を初めとして、『魔法のプリンセスミンキーモモ』に『超力ロボガラット』に『魔神英雄伝ワタル』に『魔道王グランゾート』に『超幕末少年世紀タカマル』に『F-ZERO ファルコン伝説』等々…。 しかし、やっぱり小生は『銀河漂流バイファム』に思い入れがありますネ…