確かに、今この現状の世の中で仕事探しは困難で大変だと思います。 ハローワークがあちこち長蛇の列。しかも、求人広告がパソコンを通じてとなると、その操作方法に慣れないとならないし、台数も限られてくるとなると………、こういう光景は日常茶飯事。 待ち時間でギブアップ~[:汗:] 体力に精神力ともども、使い果たしてしまうことだろう。 私にもそういう経験あるのでよくわかります。 初めて地方より上京…
-
-
ネット通販システム変更
通信販売のシステムを全般的にリニューアルしました。 『見習い魔術師 -通販部』が新しいページとなります。 購入できるジャンルと商品が飛躍的に増えました。 こちらのブログでは、それらの中からカラーコーディネートしたい人向けに、色分けした分類でご案内いたします。 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。 ◆フード・ドリンク ◆ブランド ◆ファッション ◆AV・デジモノ…
-
LAN端子が接触不良
13:57 PS3で有線のネット接続ができないという案件。 いろいろ試した結果、LANの口が馬鹿になってた。 中古で購入したとのことで、ショップの短い保証期間は過ぎていた。 中古品は、自己解決できる人でないと、後で金がかかるだけです。 短い期間で全ての動作チェックもしないといけないから、手間もかかる。 15:35 訪問先で、エコのつもりなのか、昼間は電灯を消してるお宅が結構ある。 目が…
-
「ググれカス」は、暴言だけど至言
15:22 パソコンの使い方なんかをネットで検索するということが少ないのか、ちょっとしたことで呼ばれるケースが多い。 それこそ「!」を入力できないというような理由で。 出張費込みで1万円くらいかかるのに。 こっちは商売だから助かるけど、少しは調べてみた方が良いと思う。 「ググれカス」は、暴言だけど至言。 19:27 新しく購入したパソコンのネットの設定希望ということで出動。 そしたら、…
-
【絵日記】君は、ジェーニャたん&藤田昌代たんとカラオケを楽しんだ事があるか?
もう、5月も中盤だよヽ(´∀`;)ノ さて、引っ張りまくりの漫画家・出版関係者オフ会報告の続き。やっと、終われそう(^。^;ヾ そんな訳で、昨年に引き続き、ジェーニャたんと会って来マスタ。相変わらずのキレイなお姿に小生、またもドキドキ。お仕事も順調に増えている様で、何よりデシ♪ 更に、今回は同じ事務所の藤田昌代たんも。 昌代たんには、初めてお会いしたのデシが、またこれが可愛いのナンの(…
-
【WILLCOM(ウィルコム)】 HYBRID W-ZERO3 受信感度不良 その3「自分の状況 再び修理依頼」
前回、「……1ヶ月ごとに黒耳を修理に出せばいいのか?」とオチをつけたんたけど、本当にそうすることになりました。 一応、「4月に入ってから受信感度が安定した」という報告を幾つかのサイトで見かけたので、修理から帰ってきた黒ミミを装着して使っていたら、確かに、しばらくして自分の家の中でも受信できるようになったんで様子見してたところ、やっぱり外出先で受信できないことが判明。 少なくとも、…
-
【絵日記】ドラクエ3の女賢者:単に描きたかっただけ
いえね、先日携帯版『ドラゴンクエストⅢ』を購入したので。まだ、ダーマの神殿にすら到達してマセヌが( ´∀`)σ えぇ、やっぱ描くならまずは女賢者でチラリとヾ(´ー`)ツンツン もっとも、FC版当時は、女武闘家に萌えてマスタがね(。・ω・。)ノぁぃ♪
-
有線でネット接続するにはLANケーブルが必要です
13:08 ネットの無線接続希望で訪問先に置いてあった無線ルーターがプラネックス製だった。……絶望した。 13:59 新しく買ったばかりのパソコンがネットに繋がらないということで出動。LANケーブルが無かった……。無償で提供(^-^; 18:58 今日もWindowsXPでメモリ不足(256MB)というマシンが2件。30分で完了する作業が60分越えになることも。もちろん、メモリ…
-
花便り〜金の成る木☆
皆様お元気ですか(^O^)/ 暫く静養中でしたが、お天気に誘われ近くを散策♪ すると発見、花の咲いている金の成る木が、鉢植えで!! 花が、咲いている金の成る木は、初めて見ました♪ 金の成る木は、葉が柔らかいうちに五円玉を挟みスズナリ状態のお宅も♪ これもぽぅもお気に入りのひとつです☆ また散策中に見つけたら、お知らせいたしますm(__)m 寒暖の差が、まだまだ激しいので、体調管理気をつ…
-
のび太は、きっと良い戦士になる
[:むむっ:]「日本人は紙質や装丁にこだわりがあるから電子書籍は成功しないキリッ」 http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-485.html 確かにそうだとは思う。 だから今後は、デジタルデータで販売して、それを別料金で装丁した本として製本するサービスが普及していくのではないか。 そのためには、著作権法の改正が必要でしょ…