どの選択も介護される側と介護する家族が、必ずぶつかる問題だよねぇ〜?? 話題的にまだまだと思う人、話しをしたいが、お互い歩み寄れず相談出来ず。 家族介護で介護している人が多い時代です。そんな方にしんどいでしょうが、どうか一人孤独だと思い詰めないで(:_;) サポートしている所あります。恥ずかしいなんて思わないでね!! 相談出来ず悩んだもんねぇ〜(ぽぅ) みんな通る道よね(?_?) みん…
-
-
初投稿で〜す(^^) 「介護と看取り」
初めまして、ぽぅで〜す(^^) 今、介護のニュース多いねぇ〜 湖守さんともお話してる話題のひとつかなぁ〜? 人は、一人で、生まれ、一人で死ぬらしい。その間は、ぽぅは孤独死はいやだもん。だからこそ生きて居る間は、いろんな世界に興味津々〜!! 一人でも生きてる人生は、人様ざまだよねぇf^_^; ぽぅは、人に支えて貰いスロォライフ中。精神的安らぎは、人とコミュニケーション取れた時、相手がいな…
-
守護天使サマエルのタリズマン
サマエルは、「神の毒」という異名を持つ戦いの天使であり、その力は絶大かつ劇的です。 そのため、個人的な復讐などに用いることは厳に戒められ、誰かを護るため、正義と信じる戦いのために助けを求めるべきです。 また、逆境に負けない勇気を与え、“幸福の木の実”のありかを教えてくれるとも云われています。 ▼商品についてもっと見る▼→@携帯電話で購入 ※時計は、PCからのみの購入になります…
-
【電源】 機器の電源をチェック
PCのトラブルで、お客様宅配を訪問する訳ですが、意外に多いのが、コンセントの差し忘れと、コンセントを差しているタップのスイッチの入れ忘れです。 嘘のような本当の話。 インターネットに接続できないというので駆け付けてみたら、モデムと繋がっている無線ルーターのコンセントが抜けていたということがあります。 たぶん、掃除か何かのときに、抜いてしまったのでしょう。 コレだけで、出張費込…
-
『ゴジラ』の英語表記が変わった!?
『ULTIMO SPALPEEN』の「アメリカで初代「ゴジラ」(1954年)ブルーレイの売り上げが好調(初登場第19位)」という記事を読んでいたら、英語表記が『Godzilla』から『Gojira』に変わっているそうです。 より日本語の発音に近くなるのは嬉しいものの、これまでの年月の長さを考えると寂しいような気もします。 一方、この変更で、とあるデス・メタルバンドが困ったことにな…
-
【公募】 京都アニメーション大賞
『京都アニメーション』で、「好評を得た作品は当社でアニメーション化もあり得ます。」として作品の公募を行なっています。 http://www.kyotoanimation.co.jp/kyoani_award/ 興味のある方は、参照してみて下さい。 締め切りは、2010年1月15日(金)。
-
【業者】 パスワードの管理
お客様宅を訪問したさいに困ることの一つに、PCのログインパスワードが不明ということがあります。 PCの使用者が不在で、留守を預かる人にパスワードを伝え忘れてたりします。 こうなると、もう何もできません。 それでも、出張料は、頂かなければなりません。 どうか、伝え忘れの無いようにお願いします。 本当に………。
-
氷河期(ひょうがき)
地球の気候が長期間に渡って、寒冷化している期間のこと。 一般的には、地球全体が氷に覆われたイメージを抱かれているが、科学的には北半球と南半球に氷床がある時期のことを指す。 そして、氷河期の特に寒い時期を「氷期」、氷河期の中において暖かい時期を「間氷期」と呼び、北極圏と南極圏に氷床がある現代は、未だに氷河期の中にあって、「間氷期」とされている。 氷河期が起こる原因については、太陽…
-
はじめ人間ギャートルズ
園山俊二のギャグ漫画を原作としたテレビアニメ作品。 1974年10月5日からTBS系列で放送され、アニメを制作した『東京ムービー』の社長、藤岡豊が隣家であった縁でアニメ化されたと云われる。 原作の一作目である『ギャートルズ』には、アニメ版の主人公であるゴンは登場しておらず、原作の二作目『はじめ人間ゴン』にて初めてゴンが登場する。 そして、アニメ化に合わせて三作目の漫画『はじめ人…
-
コミックマーケット
1日に約15万~20万人が訪れる、日本最大規模の同人誌即売会。日本最大ということは、同時に世界最大でもある。 これほどまでの規模になったのは、「来る者は拒まない」という、二代目代表であった米澤嘉博氏(2006年10月1日に癌のため死去)の考え方によるところが大きい。 マスコミでは既存作品のパロディ(二次創作)やアダルト作品が大きく取り上げられることが多いが、全体から見れば一部に過…