企画:泉 都市/構成:清水銀嶺/作画:犬山しんのすけ 『コミックマーケット85』で頒布したコピー誌では、ラストの食堂のテーブルはホワイトベースカラーでした。 まぁ、白・黄・青・赤なんですが、犬山くんから「木製にして」とリテイクが入り変更しました。 他の話数では、各丼の色指定が変更になったり、セリフの差し替えがあったりと、今後も初出の後に別バージョンを公開していくことになると思い…
-
-
【食堂戦士ガン丼】第6話「迫撃! ぷりぷり・ポム」の巻
企画:泉 都市/構成:清水銀嶺/作画:犬山しんのすけ 漫画作品の親子丼で思い出すのは、『ミスター味っ子』の“焼き鳥缶詰の親子丼”です。 災害時の非常食とはいえ、あまりに手軽で安直な、「でもわざわざ再現するのも手間だし~」と思って試したことは無いんですが、いましたよ世の中には危篤奇特な人が(笑) 「キワモノ料理を再現し続けるのが私の宿命(by『北斗の拳』のユリア)」だと命知らずなこ…
-
最近はどうやり過ごすか考えることばかり…。
具体的には言えないがやはりそうなったか…みたいな人間関係が前もって分かることがある。 これって、予測範囲? 介護における人間同士の関わり。 派遣の人も入る中で、色々と入り混じるのね。 最近はどうも、そんな中どうやり過ごそうかと考えることばかり。 世知辛いわ。 人員不足の中で課せられる仕事量は一人あたり半端ないし、段々とそういう話のできる人もいなくなる。 社員はみんな、入れ替わり2年未満…
-
【食堂戦士ガン丼】第5話「ライスとは違うのだよ、ライスとは」の巻
企画:泉 都市/構成:清水銀嶺/作画:犬山しんのすけ ランバ・ラルの有名なセリフですが、『機動戦士ガンダム』の本放送での初登場時(第12話)には、まだ『グフ』という名前は決まっていなかったそうで。 スタッフの間でも「新型のザク」程度の認識だったため、脚本に間に合わず出てきたセリフが「ザクとは違うのだよ、ザクとは」の名セリフ。 緻密な設定が名作を産む訳ではないという事ですかね(゚…
-
【食堂戦士ガン丼】第4話「過ちは認めれば良い」の巻
企画:泉 都市/構成:清水銀嶺/作画:犬山しんのすけ 『将太の寿司』の続編『将太の寿司2』が始まりましたね。 『ミスター味っ子』での話を、ことごとくひっくり返してみせた『ミスター味っ子2』同様、いろいろヒドイスゴイ展開で面白いです(´∀`)
-
【写真日記】12月の横浜みなとみらい【iPhone5sはお散歩カメラ】
この土曜にiPhone5sに機種変。付属カメラの性能テストを兼ねて、みなとみらいから元町へぶらりとお散歩。 まずは汽車道を抜けて横浜ワールドポーターズ周辺から。 そして、横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットの模様をば。 ◆横浜ワールドポーターズ http://www.yim.co.jp/index.html ◆横浜赤レンガ倉庫 http://www.yokohama…
-
今の子供達に、この映画を観せたら…『ぼくらの7日間戦争』
今から28年くらい前、『ぼくらの7日間戦争』という映画があった。 思想や哲学に少し直結する項目があるな~と、気になったので記事あげすることに。 レビューなどを見てみると、あの頃ちょうど中学生だった人たちが多い。 私もその世代の一人にギリギリ入るのかな? なんというか、昔の学校って規則がめちゃめちゃ厳しかったし。 管理教育もいきすぎると、無気力無関心無感動などの三無主義言葉も生まれるほど…
-
【音楽日記】柴田聡子1stアルバム『しばたさとこ島』(2012):横浜へそまがりでも買えるよ☆
はだかで踊るのは恥ずかしいですよね。でも、カープファンの子は可愛いんですよ。 えぇ、相変わらず訳の判らない冒頭です。 ともあれ、最近ハマったCD『しばたさとこ島』(柴田聡子)です。 最初に聴いたのは横浜へそまがりにて。店主さんがBGMにと流してくれたら、もう一聴惚れしましたよ。 その歌詞、メロディー、ギター、そして歌声に。 普段、ジャズとクラシック、アニソンばかり聞いてる小生ですがね。…