4月に読みたい新刊(2021年) 投稿日: 2021年4月4日 1:14 PM 清水銀嶺 コメント 農林水産省職員直伝「食材」のトリセツ 健康管理する人が必ず知っておきたい栄養学の〇と× 改訂版: 食品成分表八訂対応 食と健康のトピックを読むだけで実践的な知識が身につく サイエンス超簡潔講座 パンデミック ニューズウィーク特別編集 世界の最新医療2021 理不尽な進化 増補新版 ――遺伝子と運のあいだ (ちくま文庫) 特撮の地球科学 古生物学者のスーパー科学考察 日米で診療にあたる医師ら10人が総力回答! 新型コロナワクチンQ&A100 【Amazon.co.jp 限定】空のふしぎがすべてわかる! すごすぎる天気の図鑑(特典:オリジナルうつくしい空のスマホ用壁紙データ配信) 「役に立たない」研究の未来 世にも美しき数学者たちの日常 人工知能の可能性 機械は人間と同じ思考力を持てるのか 彼らはどこにいるのか: 地球外知的生命をめぐる最新科学 初心者でもわかる知的財産権のビジネス戦略 競争力の源泉を創る知財活用法 ウンチ化石学入門 (インターナショナル新書) Liquid 液体 : この素晴らしく、不思議で、危ないもの 土偶を読む――130年間解かれなかった縄文神話の謎 古代ローマ人の危機管理 24の「神話」からよむ宗教 (日経ビジネス人文庫) 小学校教師を辞めて、世界の学校を回ってみた 誰がために医師はいる――クスリとヒトの現代論 関連記事どのようにして食べるんだろう?【花便り】菜の花<<通巻13号>> 13:広がるミノフスキー理論プリン☆書評記事☆『上野アンダーグラウンド』(本橋信宏/駒草出版)全くこの世の中は。☆たなばた☆【取材】光るガンダムUC Tweet Check Pocket 📂投稿グループ 業務日誌